-
☆12月の誕生会☆2019.12.09 Monday
-
今日は12月生まれのお友だちの誕生日会がありました。
みんなにたくさん拍手してもらい、ウキウキで入場してきたお友だち。
元気良く名前や何歳になったかを教えてくれました。
年少さんも初めての誕生会にちょっぴり緊張しながらも、
嬉しそうに質問に答えてくれました。
みんなにたくさんお祝いしてもらえて嬉しかったね☆
そして、先生たちからの出し物は…
『おばけのバケちゃん』というお話でした。
バケちゃんがいろいろな物に変身すると、みんなであてっこクイズ!!
少し体が見えると、すぐに大きな声で答えてくれました。
バケちゃんとたくさん遊べて楽しかったね☆
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
次は、1月生まれのお友だちだね。お楽しみに☆
-
☆発表会二日目☆2019.12.06 Friday
-
今日は発表会二日目!!
朝からドキドキワクワクしていた子どもたちですが「輝く笑顔 みんなで楽しむ 発表会」をテーマにどのクラスも元気いっぱいに頑張りました。それでは、二日目の様子を紹介します。
年少 3歳児 すずらん組・ひまわり組
カスタネット:ビビディ・バビディ・ブー
歌:ねむっちゃだめだめクリスマス
カーテンが開いてたくさんのお客さんを見てドキドキしたけど、頑張ってできましたね。
年少 3歳児 ひわまり組
創作劇:3匹のこぶたとおおかみ
かわいいこぶたと、かっこいいおおかみ☆
おうちの人に見てもらえて、嬉しかったね。
年少 3歳児 すずらん組
劇:どうぞのいす
初めての発表会でドキドキしましたが、笑顔で発表することが出来ました。
みんな可愛かったよ♡
年中 4歳児 あやめ組
カスタネット:クリスマスメドレー
歌:世界が一つになるまで
カスタネットでは、みんなで心を一つにして、クリスマスの曲に合わせて演奏が出来ました。
歌では、音程や強弱に気をつけながら歌うことが出来ました。
年中 4歳児 あやめ組
劇:スイミー
一人ひとりが自信をもって、台詞を言ったり、踊ったり楽しい劇になったね!
年長 5歳児 ふじ組
ミュージックベル:虹の彼方に
歌:『ね』
ベルでは一つひとつの音を丁寧に響かせ、とっても素敵な演奏になったね!
歌もみんなの気持ち込めて、リズムにのって楽しんで歌うことが出来ました☆
年長 5歳児 ふじ組
劇:おしゃべりなたまごやき
面白くて楽しんでもらいたいと張り切っていたふじ組さん。
みんなで思いっきり楽しむことができ、たくさん笑ってもらえて嬉しかったね☆
発表会を通して、また一つ成長した子どもたちの姿を見ていただけたかと思います。
どのクラスも素敵な思い出ができました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
-
☆発表会一日目☆2019.12.05 Thursday
-
今日は、みんなが毎日楽しみに待っていた発表会がありました。
お天気も良く、たくさんのお客さんが見に来て下さいました。
子どもたちも劇やカスタネット、ベルなどをお家の人に見てもらうのを楽しみにしていました。
年少 3歳児 たんぽぽ組
カスタネット:ジングルベル
歌:ねむっちゃだめだめクリスマス
緊張したけど楽しくリズム打ちが出来ました。
劇:さつまのおいも
張り切って言う子、照れてしまう子、色々な姿が見られました。
ドキドキしたけどよく頑張ったね。おうちでもたくさんほめてもらってね。
年中 4歳児 すみれ組 れんげ組
カスタネット:クリスマスメドレー
歌:きみのこえ
カスタネットは、みんなで心を一つにしてぴったり音が揃いました。
歌は、一人ひとりが大きな口を開けて先生の指揮をしっかりと見て歌いました。
劇:かさじぞう
一人ひとりが自信を持って演じ、素敵な劇になりました。
劇:赤ずきん
緊張していたれんげ組さんでしたが、みんなで盛り上げて、楽しい劇になりました。
年長 5歳児 ばら組
ミュージックベル:きよしこの夜
歌:LET’S GO!いいことあるさ
ベルでは、みんなの音を合わせ、素敵な音色を奏でることができました。
劇:しらゆきひめ
ちょっぴり緊張していたばら組さんでしたが、
みんなのアイデアがたくさん詰まった、楽しい劇になりました。
みんなが主役!!一人ひとりが輝いていましたよ!!
明日は、ふじ組、あやめ組、ひまわり組、すずらん組のお友だちの発表会。
楽しみにしていてね☆
-
安田式運動遊び 〜年中編〜2019.11.29 Friday
-
体を動かして遊ぶのが大好きな年中組さん!
新しい鉄棒や平均棒が園にやって来たので、みんなで遊びました。
まずは、平均棒にまたがり”レスキュー隊”になりきりました。
他にも平均棒を使って、”ジャンケンゲーム”をしたりと色々な方法で楽しみました。
たくさんの鉄棒があり、とっても嬉しそうな子どもたちは指導の先生の話を聞きながらルールを守り楽しく使いました。
鉄棒に登り、足でジャンケンゲームをしたり、腰を振って色々な所の筋肉を使ってみたりしました。
逆上がりの練習もみんなで一緒にしましたよ。
毎日、鉄棒や平均台でいっぱい遊ぼうね!
-
楽しい運動遊び♪2019.11.27 Wednesday
-
今日は、なんとなんと、こども園に新しい鉄棒と平均台がやってきました〜★
ピカピカの遊具に大喜びの子どもたち。指導の先生に使い方を教えてもらいながら、早速遊びました。
鉄棒に登って足をグーチョキパーと動かしたり、前回りや逆上がりにも挑戦しました。
平均台では、片足ずつ登って降りたり、レスキュー隊のように腕の力を使い、バランスを保ちながら進んだり、
足を揃えて、平均台を横に跳び超える『忍者跳び』も上手にできました。
終わった後には、「あ〜、楽しかった!!」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。
カラフルでいろいろな遊びが出来て魅力いっぱいの遊具。これから、どんどん遊んでいこうね♪
-
宝探しごっこ2019.11.26 Tuesday
-
今日は、いつも遊ぶ砂場で宝探しをしてみました。まず女の子が宝物(おもちゃ)をスコップで掘った所に隠します。
「まだかな〜」『もう少し待ってね」と、会話を楽しむ姿も見られましたよ。
男の子が、一生懸命掘って探しています。
「もう少しこっちだよ」と女の子が言うと『見つかった〜!」
と見事に探し当てることが出来ました。次は交代で男の子が隠す番になって女の子が宝探しを始めました。
宝探しごっこを終えたあとは、クラスのみんなで戸外遊びを楽しみました。
益々、寒さが増す毎日ですが、これからもどんどん戸外遊びをして元気な体作りをしていきます。
-
ボール遊び♪2019.11.22 Friday
-
段々と寒くなってきましたが、子どもたちは寒さに負けず、
元気いっぱいに外遊びを楽しんでいます。
年長組では、ボール送りリレーをして遊びました。
足の間から後ろの友だちへとボールを渡したら、
一番後ろへと並び、どんどんボールを送って、ゴールを目指しました。
「もうすぐ来るかな〜?」とドキドキしながら待つのもこの遊びの楽しいところです。
ボールを送ったら、「急げ急げ!」と後ろまでダッシュ!!
力を合わせて友だちとボールを送り、一番にゴールすると飛び跳ねて喜んでいました。
友だちがいるからこそ出来る遊び、楽しさが広がる遊びをこれからも楽しんでいきたいです。
そして今日は、いつもお世話になっている菊友会の方が育てられたステキな菊の花と一緒に写真を撮らせていただきました。
年長さんが育てている菊の花もとってもきれいに咲いています。
お帰りの時間に子どもたちと一緒に見てみてください。
-
野菜スタンプ〜年中組〜2019.11.20 Wednesday
-
年中組では、野菜を使ってスタンプ遊びを行いました。
オクラ、蓮根、さつまいも、ピーマン、レモンを使い、中でもレモンは良い匂いがして人気でした。
同じ野菜でも、切る所によって形や大きさが変わっているため、「この形面白いね!」ととても楽しんでいました。
いろんな野菜の形を組み合わせて、お花を作っている子もいましたよ!
いつも食べている野菜が、こんな形になっていることを発見した子どもたちでした。
-
11月の誕生会☆2019.11.18 Monday
-
今日は11月の誕生会がありました。
11人のお友だちがお祝いしてもらいました!
まずは、季節の歌「きくのはな」を大きな声で元気よく歌いました。
そして、一人ひとり、上手に名前と年齢を言えましたよ。
質問コーナーでは、「好きな果物は何ですか?」の質問に、「ぶどう」や「いちご」など、みんな嬉しそうに答えていました。先生の出し物は、大型紙芝居の『ちゅうちゅうハッケヨイ』というお話でした。
おじいさんとおばあさんの心優しいお話と、いつもより大きな紙芝居に、子どもたちは引き込まれていましたよ。
最後にプレゼントを持って、にこにこ笑顔でハイポーズ!
楽しい誕生会だったね♡
来月は12月生まれのお友だち、楽しみにしていてね!
-
☆七五三参り☆2019.11.15 Friday
-
今日は七五三参りに出掛けました。
『二礼・二拍手・一礼』のお参りの仕方を先生から聞いて、練習していた子どもたち。
階段を登って、鈴を鳴らすと…
大きくなったことへの感謝の気持ちとこれからの健やかな成長を願って、
とても丁寧にお参りすることができました。
そして、給食も七五三の特別メニューでした。
「おいし〜い」とニコニコ笑顔で嬉しそうに食べていました。
これからもみんなが元気に大きくなれますように…☆
< 前のページ | 全 [143] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |